■ 川遊びについての知識/諸注意
参加者の皆様と楽しく快適に川遊びを楽しんでいただけるように、川遊びについての
知識/諸注意になります。知識を共有して快適なレジャーをお楽しみ下さい。
下記内容は、知識の共有する為ですので、参加者は必ずお読み下さい。
○体調について
体調の悪い方、傷口がある方、泥酔の方、現在妊娠中の方はツアーには
参加出来ません。
○レストスピラ症について
水田や畑、河川などで、傷口/粘膜/ふやけた皮膚などから感染するレストスピラ症は、
病原性の細菌が原因となる病気で感染すると、3日〜14日以内に「発熱、頭痛、
筋肉痛(特にふくろはぎ)、関節痛、目の充血等の症状が出る。抗生物質で治療出来るが、
重症になると黄疸や腎障害になることもある。また、逆に感染しても症状が出ない場合もある。
Q 感染すると症状が出るのか?
A 感染してもまったく症状が出ない場合もあります。
Q 川に入ると必ず感染するの?
A 感染の可能性は低いですが、数例の報告があるので100%ゼロではありません。
Q 怖い細菌なの?
A 恐ろしい細菌ではありません。しかし、下記にも記載がありますが、インフルエンザの
症状に似ている事から医師がインフルエンザと間違える場合があります。
その症状の場合は、事前に医師に「川遊び」を伝えていただくことが重要になります。
Q 抗生剤は効くの?
A すぐに効果があって、1日でケロッとするそうです。なので、正しい処方をするためには
最初に医師に伝える事が重要になります。
○抗生剤について
沖縄でも離島を含め、年間数例の感染例が報告されております。
感染した場合は、症状がインフルエンザの症状に似ている事から、医師もインフルエンザの
治療薬を投与する場合があります。インフルエンザの薬(タミフルやリレンザ)を投与しても
症状は良くなりません。レストスピラの抗生剤を投与すれば、すぐに快復出来ます。
インフルエンザの症状にも良く似ていて担当医師によっては誤解する場合もありますので、
担当医師には川でのレジャーの内容をしっかりお話していただけるとそれなりの対処をして
いただけますので、その対応を宜しくお願い致します。
○川でのレジャーの注意
水は飲まないようにする、傷口がある場合は川には入らない(参加不可)など、
ご協力宜しくお願い致します。
※参考資料 沖縄県衛生環境研究所
■ 日焼け止めについてのお願い!!
○ 日焼け止めクリームなどに含まれる成分が「サンゴの白化」を促進させます。
※白化(珊瑚の死:白い骨の様な状態からそう言われております)
原因は、日焼け止めに使用されている「紫外線吸収剤」の成分が珊瑚の白化に
影響しております。
これから日焼け止めを購入される方は、なるべく上記の成分の入っていないもの
(紫外線吸収剤無配合)を購入をお勧め致します。
日焼け止めを購入の際に少しだけ、裏の成分表示を見て気にしていただける事で
小さなエコが始まります。
※参考サイト ふくみみの石垣島体験エコツアー
私達に出来る事から始めよう!!